go
dotfiles は自前のスクリプトを使って Git 管理していたが、最近は dotfiles manager 的なツールがいくつかあるようなので、そのうちの一つである chezmoi を試しに触ってみた。
Read moreHugo v0.57.0 に breaking change が含まれていて自分のブログのトップページが壊れた。その時の修正メモ。
Read more技術評論社様の Software Design 2019 年 10 月号に「Go のプラグイン機能でソフトウェアに柔軟な拡張性を」というタイトルで寄稿させていただきました。
Read moreCicleCI の機能を使うと簡単にできる。
Read more最近全然更新できてなかったこのブログを、いまさらながら Octopress から Hugo に移行した。
Read moreこの記事は Go その 3 Advent Calendar 2015 の 22 日目の記事です。
go tool の中には yacc というコマンドがあります。これはパーサジェネレータである yacc の Go 言語版です。この記事ではこれをつかって簡単な jq のクエリパーサっぽいものを作ってみようと思います。
(この記事のコードは https://github.com/zoncoen-sample/goyacc-jq-query-parser にあります。あとこの記事で話してるものを使って雑に作った jq like TOML processor が https://github.com/zoncoen/tq に上がってます。)
Read moreすでに 2 ヶ月も経過してますが、http2 ハッカソン #3 に参加しました。 僕は初心者枠で参加したのですが、初心者向けに HTTP/2 最速実装の解説発表がありました。 HTTP/2 最速実装とは、複雑な機能を省略してできるだけ簡単に HTTP/2 っぽいものを実装するというものです。 参加した時に途中まで書いて放置していたのですが、今回 HTTP/2 Conference に向けて一応動くようにしてみました。
Read morepercol って何?って方は以下の記事をどうぞ。
ライフチェンジングな percol と autojump の紹介
最近 Go を勉強していて、ヒカルの go (hikarie.go)の LT 応募したのもあって、自分が普段から使っている percol を練習がてら Go で実装してみました。
Read more