Gotanda.pm #1 に参加してきました

Posted on | 1141 words | ~3mins
conference

時間がたってしまいましたが、6/11 に Gotanda.pm Perl Technology Conference #1 に参加してきました。

Talks

App::RunCron もしくは GitMasterData (@songmu さん)

便利な Runcron と GitMasterData のお話でした。

他の DBMS 用に DDL を変換する SQL::Translator はかなりヤバいですが、SQL::Translator::Diff は更に 2 つの DDL 間の差分を取得できるということでなんかもう色々とすごい。 GitDDL はそれを利用して、Git のブランチを変えた時なんかに現在の SQL との差分を取得して当て込む事ができる。 で、GitMasterData はマスタデータの管理にもその考え方を持ち込んだ感じということだと思う(たぶん)

とりあえずデータベースの設計して DDL 書いて性能とか測りながら設計をブラッシュアップしていくみたいなことをこの間研修でもやっていたので、データベース設計初心者な僕の役に立ちそう!という気がしています。 そのうち業務等でもお世話になりそうです!

新卒研修を支える技術 (@__papix__さん)

GaiaX さんでの新卒研修のお話でした。

色々ためになりそうな開発方法などの話もあったので、資料あげていただけないかなーと思っております(チラッ

余談ですが、Daikuを使ってるという話の時の TL はこんな感じであったことを記録しておきます。

web の属人性排除を支える技術 (@saisa6153 さん)

コードの属人性をなんとかしたいという発表でした。

Pod がコードと乖離してるだとか、使ってるモジュールが統一されていないだとか、テストが書かれていないだとかもろもろの問題を、属人性を排除することでなんとかしたいとのことでした。 僕はまだ研修中で実際に業務でチーム開発を経験していないのですが、この辺の話はどこでも多かれ少なかれ問題になりそうというのは容易に想像できます。

以下知見です。

懇親会

懇親会では色々な人の話を聞くことができて、自分が気になってたことへのアドバイスなんかも頂けてだいぶ有意義な感じでした。

なんか終わりがけに諸先輩方からものすごいいじられ方をした気がしますが、

とのことなのでパールの世界に入門成功しただけのようです(違う

主催者の@karupaneruraさんありがとうございました! 9 月に予定されている第 2 回も楽しみにしています!